歯は白くしたいけど、本格的にホワイトニングをしようと思うと時間もお金も掛かりますよね。できるだけコストを掛けずに手軽にホワイトニングをしたいと思いませんか?
日頃から口にする食べ物や飲み物でケアができればいいですよね。
食べ物や飲み物には、歯を白くするものはあるのか知りたい人も多いのでは?
今回は、歯が白くなる食べ物や飲み物にはどのようなものがあるのかをリサーチしていきます。
食べ物や飲み物で歯を白くする効果はない
結論から言うと、ホワイトニングのように歯の内側から白くする食べ物や飲み物はありません。
歯が黄色く変色してしまう原因は、歯の表面の着色汚れと歯の内側にある象牙質が変色してしまうことです。
歯の表面をエナメル質が覆っていますので、直接、象牙質を白くすることはできません。
そのため、象牙質を白くするには、歯科医院で専用の薬剤を使い、漂白する必要があります。
歯磨きと同様に、食べ物や飲み物では歯の表面にしか働きかけることができないため、根本から白くする効果はないのです。
歯の汚れや黄ばみを予防してくれる食べ物や飲み物
食べ物や飲み物では、歯科医院のホワイトニングほど白くすることはできませんが、歯の表面に付着した汚れに効果があるものはあります。
歯の汚れを落としたり、歯が変色するのを予防できる食べ物や飲み物にはどのようなものがあるのでしょうか。
今から紹介する食べ物や飲み物を知ることで、新たに汚れが付着することを予防し、歯の白さを維持することができるでしょう。
飲食した後は、こちらで紹介しているセルフホワイトニングを行うことにより、更に白い歯を維持できるでしょう。
>>【裏ワザ】歯を白くする方法 !自宅で簡単にできるものを紹介
歯の汚れを落としてくれる食べ物
歯の汚れを落としてくれる食べ物には、よく噛むことで歯の表面の汚れを取り除く役割があります。繊維質を多く含んだ食べ物は、歯ブラシの代わりとなってくれます。
例えば、ゴボウや人参、セロリなど食物繊維が豊富な野菜類、昆布やひじきなどの海藻類、きのこ類などがあります。
また、パパイン酸が含まれる食べ物は、タンパク質を分解し、歯に付いた汚れを落とす働きがあります。パパイン酸は、完熟前の青パパイヤに多く含まれているのだそうです。
オレンジやパイナップルにはブロメラインという酵素が含まれており、歯の汚れを取り除いてくれます。
歯の着色汚れを予防する食べ物
歯が変色するのを予防する食べ物には、唾液の分泌を促す食べ物と、食品成分により予防できる食べ物があります。
唾液の分泌を促す食べ物
唾液には、歯の表面に付いた汚れを洗い流す働きと、歯を修復する再石灰化という働きがあります。食後の口の中を酸性から中性に戻し、歯が溶けるのを予防してくれるのです。
唾液の分泌を促すには、よく噛んで食べるようにすることが大切です。
食べ物では、グレープフルーツやレモンなどの柑橘系の果物、昆布などの海藻類。海藻はぬめり成分のアルギン酸が含まれており、口の中を保湿してくれます。
また、納豆にも同じ働きのあるポリグルタミン酸が含まれていますが、大豆食品は着色汚れの原因になりやすいので、食べ過ぎにはご注意ください。
食品成分に予防効果のある食べ物
リンゴ酸には、歯の色素沈着や黄ばみを抑えてくれる働きがあります。リンゴ酸はリンゴの他、梅干し・ナシ・イチゴ・トマトなどに多く含まれています。
鉄分を多く含むブロッコリーは、歯のエナメル質を守り、着色を予防してくれます。
チーズやヨーグルトなどの乳製品は、唾液の分泌を促してくれます。それにより歯の再石灰化をサポートし、黄ばんだ歯を白くする作用があるのです。
ゴマにも歯の黄ばみを予防する働きがあります。黄ばみの原因になる歯に付いた汚れを落とすことで、予防してくれるのです。
歯の着色汚れを予防する飲み物
歯の着色汚れを防ぐには、ミネラルウォーターを飲むのがおすすめです。ミネラルウォーターには、歯に汚れを付きにくくする働きがあります。
口の中の汚れを洗い流してくれる効果もあるので、食事の後にはうがいをするといいでしょう。
口の中が酸性から中性になるので、着色汚れの原因となる色素を定着させなくさせます。
歯の汚れや黄ばみの原因となる飲み物や食べ物
それでは反対に、歯の汚れや黄ばみの原因となる飲み物や食べ物にはどのようなものがあるのでしょうか。
歯に色素が沈着する原因は、ポリフェノールを多く含む飲み物や食べ物を頻繁に摂取することです。
ポリフェノールがエナメル質を覆うタンパク質であるペクトルと結びつくことで変色します。
ポリフェノールは、コーヒーや紅茶・緑茶などのお茶類、ワイン、カレー、チョコレート、ブルーベリーなどの色の濃い飲み物や食べ物に含まれています。
お茶類は、ポリフェノールの一種であるタンニンやカテキンが黄ばみの原因。同じお茶でも麦茶やほうじ茶、ルイボスティーなどはタンニンが少ないので着色しにくいです。
ワインは、一見、色の濃い赤ワインの方が着色しやすいように感じますが、白ワインも酸性度が高いため、黄ばみの原因に。
また、着色補助食品と呼ばれるアルコール飲料、スポーツドリンク、炭酸飲料、柑橘系飲料なども歯が着色しやすくなります。特に、色が付きやすい食品と一緒に摂ることで、より着色しやすくなるのでご注意ください。
醤油やケチャップ、ソースなどの調味料も着色料が含まれていますので、色素がつきやすい食品です。
食品ではないですが、タバコのヤニも着色汚れの原因になります。タバコに含まれるタールの色が付着することで茶色くなるのです。また、タールは粘着力も強く、喫煙している人は喫煙習慣のない人よりも汚れが付きやすくなります。そのため、黄ばみも酷く、簡単には落ちないのです。
歯が白くなる食べ物と飲み物まとめ
・ホワイトニングのように根本から歯が白くなる食べ物や飲み物はない。
・食べ物や飲み物で歯の汚れを落としたり、着色を予防できる。
・よく嚙むことで歯ブラシの役割を果たし、分泌した唾液で着色しやすい成分を洗い流せる。
・着色しやすい飲み物や食べ物にはポリフェノールが含まれているものが多い。
食べ物や飲み物の中には、歯の白さを維持するための働きがあるものもあれば、着色汚れの原因となるものがあります。
もし、食生活から歯の汚れを予防したいのであれば、普段の食事を見直し、予防効果のある食材を意識的に取り入れてみてはいかがでしょうか。まずは食事から歯のケアをしてみてください。
コメント